税金って・・・orz

今月もあとちょっとで終わり。いろいろなお金の支払期限が迫っている中、私は請求書とにらめっこして唸っていました。
自分は何月分を払えばいいんだ!?(@△@)
ということで、今日は市役所に電話して、税金についていろいろ聞いてみました。題して、「ちょっとした無職期間中、いったいどれだけお金を払えばよいのか!」

住民税の払い方

住民税は、その年の1月1日に住んでいた市町村に“1年分を”納めます。つまり私の場合、たとえ来月から引越して住む町が変わろうと、2007年1月1日時点で住んでいた町(つまり今住んでる市)に対して、12月31日までの住民税を支払わなくてはならないのです。
うちの市は高いのか安いのかわかりませんが、年末までの金額が13万円になります。うわゃー(つ△;)分割でもいいらしいんだけど、めんどくさいので一括で払うつもりです。退職時、会社に頼んで一括で払ってもらえばよかった・・・orz
ちなみに、引越先の市町村で新たに今年の分の住民税が発生することはないんだそうです。知らなかったヨ〜

国民健康保険の払い方

健康保険は住んでいる市に対して支払うようです。なので、引越をする場合は転出届けを出すときに、半端な分を精算する形をとるそうです。引越したら保険が消えちゃうっぽい。ほほーう。
で、すごくわかりにくいのが、何月分を支払えばいいのか、です。
市から届く健康保険の納付書には、何月分という表記はなく、保険料が賦課される月から第1期、第2期、と書かれています。私の場合、6月20日ごろに国民保険に加入したのですが、6月分の保険料(第1期・納期限が6月末)はゼロになっていて、6月の半端な分と7月(第2期・納期限が7月末)〜翌年3月(第10期)までの9ヶ月半の保険料を2〜10期の9回で支払うことになっていました。1回あたりに支払う金額は、単純に9で割ったものになっているそうです。
私は、6月中旬に退職し、8月中旬で引っ越すので、市に対して支払うのは7月分(納期限が7月末になってるやつ)だけでいいと言われました。8月の分は、転出するときに精算するんだそうです。そもそも「月ごとに発生」という概念がないのかもしれません。
引越してから会社の社会保険が発行されるまでは、もう一度転入先の市の健康保険に入る必要があるといわれました。そんなめんどくさいことしなくちゃいけないのか・・・。あとで会社に聞いてみようと思います。

国民年金

これは学生時代に自分で払ってたのでばっちりわかるのですが、何月まで払えばいいのかナゾです。届いた納付書は6月分から請求が入ってました。6月中旬に退職したけど、年金は5月分までしか払ってないことになっているみたいです。
払うかどうかがよくわからない8月分の納付期限が9月末なので、これも会社にちゃんと聞いてから払うことにしようと思います。役所に聞くと、話がややこしくていまいちよくわからんのです(涙)


ということで、いろいろ調べまくっていたら2時半になってしまい、銀行の窓口が閉まってしまいそうだったので今日は振込みを断念しました。明日はあさいちで銀行にいってこようと思います。家賃やらチケット代やらで支払い総額が20万を超えます☆さらに来月頭には引越しで70万消費します☆ なけなしの退職金が・・・むしろ足りてない(T△T) 生きるって大変ですね。


夕方はうなぎを買いに行ったり、漫画を売りにいってきたりしました。漫画はあまり持っていないようで30冊くらいありました。頼りにしていた近所の古本屋が最近つぶれたらしく、わざわざ隣の駅のブックオフまで行きました。30冊でもすごい重さな上この暑さ、しんどかったです>< ブックオフは元バイト先ということもあって、行くたびに懐かしい気持ちになります。エプロンも接客のせりふも全国共通で笑えるw 本は1000円くらいになりました。ぼちぼちかなー。帰りはそのお金でうなぎを買って帰りました。
処分したい本は残り60冊。こちらは長時間もてないほど重たいです。古本屋に行くか、いっそリサイクルごみとして捨ててしまうか。きれいなハードカバーの本とか捨てるのは、心が痛いのですが、もって行くのがつらいので悩みます(;;)